「タスク管理」テスト運行中|ひろまひろく#54【2012/05/24版】
2013/01/14
こんなんじゃダメだよなーと思いつつもいつも先送りしているひろま(@hiroma20)です。
適当で面倒くさがりの反面、完璧にこなしたいっていう厄介な性格が災いして、中途半端に始めることができないでいました。いろいろと。
「完璧主義者」ではないと絶対に思うのですが、何か新しいことを始める場合、状況がすべて整ってからじゃないと嫌なんですよね。
中学生のときとかすっげー欲しかったTVゲームを手に入れてもすぐには始めませんでした。
ゆっくりごはんを食べジャンプの特集を読み、お風呂に浸かり身を清めてからファミコンの電源を入れる。
オープニングを全部見てからも取説をくまなく読みあさり、イメトレをしてからはじめてコントローラーを握ります。
なんていうのか、自分自身をもったいぶらせて気持ちを高ぶらせる行為というか、ちょっとおかしな子供でしたねw
現在はMacやiPhoneというとても高価なオモチャを持っています。
仕事で活かすことが大前提で導入したので、ほとんど遊びでは使っておりません。(MacやiPhoneでゲームはしません)
よくよく考えると、習慣化を支援するアプリや仕事で使えるアプリをいじったり、自己啓発に類いするブログを読んだりなど自分を改造する「オレハック」にハマってて、その部分だけ見ると「楽しく遊んでる」感覚なのですけど。
Mac、iPhoneを手に入れていろんなことをはじめました。ただそのどれもグダグダになってまして、下準備も何もしないままやってるからなんだけど、準備する前に「やってみたいこと」がどんどん増えてしまったりして、本当に追いつきません。
ぐっちゃぐちゃになっている現状をどうにか打破しなくちゃならんので、これはもうやるしかないでしょ!ってことでGTDからのタスク管理に目を向けました。
二日連続でGTDとタスク管理の勉強会・セミナーが行われたのも大きなキッカケでしょう。
GTD勉強会(ワークショップ)に参加してきましたよ
このような勉強会に参加するキッカケというのは、一昨年より増えてきた「デスクワーク」の作業効率をなんとかしたい!というのが第一の目的。 もうね、タスク管理同様崩壊しちゃっててどうにもならんのです。 …
第1回タスクセラピーに参加してきました!めっちゃ楽しかったのです
うん。収穫はでかかった。 やっぱりこういったセミナーや勉強会へは無理のない程度にどんどん出るべきなのだな。 …
まだ自分の中で熱い物があるうちに行動しなくちゃなんないから、中途半端な準備のままはじめることに臆することなく、まずはやってみようということで現在手探りで実践しています。
これでいいのかな?間違ってないのかな?と不安な部分もありますが、自分自身の使い方を見つけることも大事とセミナーの講師の先生もおっしゃっていたので、例え間違ったやり方だとしても徐々に修正してけばいいわけだし、とりあえずやることにしました。
タスク管理はすべてToodledo(トゥードゥルドゥー)というウェブサービスとiPhoneアプリではじめております。
Toodledo : A to-do list to organize your tasks
Toodledo – To Do List 2.2.0(¥250)
カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
販売元: Toodledo – Jake Olefsky, LLC(サイズ: 19.5 MB)
全てのバージョンの評価: (471件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
TaskChute(タスクシュート)もすごく興味があるのですが、Mac版が出るまでToodledoメインで運用していく感じです。
※TaskChuteのiPhoneアプリはあります
iTaskChute 1.2(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: yasada.biz – Yoshikazu Asada(サイズ: 0.8 MB)
全てのバージョンの評価: (2件の評価)
いまのところ、ノーストレスというわけにはいってませんけど、ほんの三日前に比べると頭の中で整理ができてきたように思えます。
今日書いた記事
手帳を「ほぼ日」にしてみた|ひろまひろく#53【2012/05/23版】
今日の運勢
今日の睡眠
今日の一枚
今日のmy365 PCサイト→http://my365.in/hiroma20
今日は無しorz
「Feedly」に登録!
