スタートボタンを押したあとはひたすら放置!あなたの軌跡を自動で記録していくライフログアプリ2選
2014/09/06

もうね、ライフログといっても面倒くさいことがキライな ひろま(@hiroma20)です。
だけれど、自分のログは残しておきたい。
そう、あとで見返してニヤニヤするために。
今回はそんな面倒くさがりなライフロガーの方のために2本のiPhoneアプリをご紹介したいと思います。
まず1本目はこちらの「僕の来た道」
Yahooが提供する位置情報からログを記録していくアプリです。
スタートボタンを押すだけでただひたすらあなたのライフログが記録されていきます。
via – Lat Long Lab
ぼくもまだ使い始めて間もないのですが、すこぶるイイ感じでございますよ。
なにしろUIがスッキリしていてとても好み。iPhoneやスマホを使う上ではアイコンひとつにしても重要ですよね〜。
なお今回のアップデートでiPhone5にも対応したようです。大画面であなたの軌跡を確認するのも悪くないでしょう。
そして2本目は「自動日記」
上で紹介したアプリと同じように、スタートボタンを押すだけで自動でライフログが残せます。
自動日記は、一年中動作させ続けることを前提に開発された、GPS日記アプリケーションです。移動経路と共に、一定時間停止した場所、またはメモ、音声、写真を登録した場所を記録します。位置を記録し続ける通常のGPSアプリケーションとは異なり、停止状態ではGPS機能をOFFにするため電池消費は最小限に抑えられ、動作させ続けてもバッテリーは24時間保たれます。
また、専用GPS端末開発で培った独自の誤差補正ロジックにより、GPSユニットが出力する異常なデータを修正します。もちろんバックグラウンドでも動作します。
iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応の自動日記-GPS
なぜお猿がアイコンなのか謎ですが、もっぱら毎日起動させているアプリです。
このように毎日の行動記録がマップ上に残せるのでとても把握しやすいです。
細かい使い方はせず、ただスタートを押してひたすら記録してもらい、一日の終わりにスクショを撮るという運用の仕方をしています。
要するに「この日はなにしてた?」っていうのを場所を特定することである程度思い出せるからです。
仕事柄毎日違う場所に通ったりもしますので、そのあたりのことも含めてこのアプリは使えます。
以上、二つのアプリをご紹介しました。
バックグラウンドで常にアプリを起動しっぱなしというと電池はどうなの?って問題も出てきますが、想像するほど電池の喰いは悪くありません。
もっともそれが売りのアプリですから、ここで「めっちゃ電池喰います!!」って声高らかに言うわけにもいかないww
でも本当にバッテリーには影響しない程度のメモリなので、使って損はないと思います。
というわけで、面倒くさがりなあなたのためのライフログアプリの紹介でしたヽ(゚∀゚)ノ
当ブログにお越し下さりありがとうございます。記事は楽しめましたでしょうか?
もし気に入っていただけましたら RSSリーダー への登録も宜しくお願いします。
皆さんのお声がブログ更新の励みになります!!
TwitterやFacebookページもあります!
「Feedly」に登録!
